医の自給自足

操体法-4

操体法の基本運動

以下の基本運動の6つの動きは、体の基本的な動きを網羅しています。順番は自分のやりたいように、また、2つ3つ選んでもいいです。朝でも夜でも続けていくと、体がしなやかになっていきます。*決して苦しくなる動きはしないよう、引きつりや痛み、嫌な感覚を感じる手前で動きを止めましょう。

基本運動その1

基本運動その2

基本運動その3

基本運動その4

基本運動その5

基本運動その6

体の歪みは足から

“四つ足の動物が二本足で立ったのが人間。”(『万病を治せる妙療法』より。)というわけで、操体では、足が土台であり、からだの歪みは足の歪みから始まると考えます。なので、肩や手の指の痛みをなんとかしたいとしても、歪みを修正するには足から始めます。足といっても、具体的には膝から始める(ことが多い)のですが、これは手助けの人がいたほうがうまくいくので、ひとりの操体法では、たとえ上半身の不調でも下半身の操体法をしっかりやるのだと、知っておいてください。

また、「基本の操体法」や「操体法の基本運動」の動きの中に、足やひざの修正も含まれています。動診の際に、つながりながら動く体のすみずみまで感覚を伸ばし、感じ取るようにしてみましょう。

*足に関する操体法は「足からの手当て」の項目に少し書きます!

<<「操体法」TOPへ戻ります。