interview

朱鯨亭:別所愉庵先生

HOME > お知らせ&コラム > インタビュー1

別所先生のこと

ある時期、身体についての調べ物をweb上で行っていたとき、何度も目に止まるHPがありました。普通は無関係に扱われる複数のキーワードを入力しているのに、それに応えてくれる人物がいることを知り、当時のワクワク感を忘れることはありません。それは朱鯨亭さん(現/共鳴法整体研究所)のHPでした。身体の末端や細部の骨ひとつの変位を重視するだけでなく、愉気などの力を使わない操法を用い、手の一部をスッと擦るだけで骨盤の歪みを正したり、その具体的な手法を惜しげもなく公開する精神はとても魅力的で、いつの日か訪ねてみたいと思わせました。まして大好きな奈良。2010年にその門を叩いて以来、ゆっくりと学ばせて頂いています。

朱鯨亭さんの操法や講座のテキストはいつも進化しています。他分野の情報や古典・原典に当たりながらも現場で練り上げる消化/構築力には驚かされます。私の東京と京都でのリフレクソロジー講座の特別枠として、別所先生は「足の整体講座」などを企画、講師を数回引き受けて下さいましたが、一貫した身体の成り立ちへの先生の考えが、そうした柔軟な動きを支えているのかもしれません。お蔭さまで、Sole to Soulの多次元的なユニバーサル・アプローチ・リフレクソロジーの手技は、さらに厚みを増すことができました。

とにかくファンが多い。予約はなかなか取れない。幅広い整体操法への知識&技術(&話題)を学ぼうと、全国で開催される講座も人気です。先日2016年7月、夏日の奈良に別所先生を訪ねました。

セルフ整体について、お話しを伺いました!

 M :今日はどうぞよろしくお願いいたします。まずはじめに・・・別所先生は「からだほぐし教室」など、一般の方が自分の体を整えるための講座を催したり、HPやメルマガでも具体的な情報を続々と発信されていて今更な質問になりますが、この、セルフ整体といいますか自己治療は必要と考えていらっしゃいますか?

別所先生:はい。自己治療は必要です。

 M :私はその人ができそうな方法を伝えることが多いのですが、うまく生活に取り入れる人と興味を示さない人と分かれるようです。先生は提案するのになにか工夫をなさいますか?

別所先生:やらない人は追わないことと、(教室などの)グループではみんなが自分の体験を発表し合っていますね。

 M :なるほど、ひとりでコツコツやるよりも良い刺激を受けそうです。そういえば先生のメルマガにも、読者の皆さんの反応やご意見、体験談が、ときどき共有されますね。

別所先生:そうですね。今まで(メルマガで)反響が大きかったのは、どの人の生活にも密着している話題の時ですね。マニキュアや装身具、おっぱいの話も反響が大きかったです。

 M :確かに慣れている話題や言葉に触発されて、いつの間にか自分の経験と照らし合わせていたりして、自然と頭に入ってきますが、普段あまり考えない話題だと、目で追うのさえ時間がかかることが・・・私は正座や足の話題には反応が早いかな(笑)その人の身近というのは大切ですね。

別所先生:それと、(朱鯨亭では)役に立つものは何でも取り入れているのも、興味を引くのかもしれません。

 M :間口は広く、やり易いところからということでしょうか。ところで先生は、どうして自己治療は必要だと思われていますか?

別所先生:それはね、病院は不安を生み出すシステムだからです。つまり・・・なにかの異常が体に表れる人には感情的な不安があります。病名を決めることは不安を作ることですから、自分の運命は自分で決めるのが一番ですね。

 M :なるほど、とても本質的な答えが返って来てワクワクしますが、それでは実際に自己治療をすることで、どんなことが起きてくるのでしょうか?

別所先生:・・・これはね、医療だけではなく、経済や政治や何から何まであらゆることにあるドグマのようなもので、気がつかないうちに(自分の)自由を放棄していることがある。自己治療することは、それを我が手に取ることになります。

 M :ああ、それは、私が使っている「足の言葉」理論での、“あなたが本当にやりたいことをやりなさい”と表現することと、同じ意味かもしれません。自己治療は、生命や自然治癒力の根本的な仕組みに直接触れることになりそうですね。

「三点操法」~朱鯨亭流整体操法より

別所先生は、いくつものセルフ整体の方法を考案されていますが、今回は「三点操法」という技の公開をお許し頂きました。「三点操法」は「四点操法」の進化形です^^そのうちワンポイントの刺激で済むことになるかも?と思いつつ・・・とても簡単&便利な全身調整法なので、ご紹介できて嬉しいです。特に、体のどこに歪みがあるか分からないときや、細かく調整できないときなど、仰向けの姿勢さえできればどなたにも可能です。横たわった11分の間に、体の持つ自然な自己調整力/自己治癒力によって、全身が大まかに整います。身近な人のケアにも、ご自身にもどうぞ。

*1愉骨・・・朱鯨亭整体操法のひとつ。骨に愉気し、歪みを直す技です。愉気しながら、ずれている椎骨などの骨や関節上の皮膚をごく軽い圧(10グラム)でしばらく引きます。

『ねじれとゆがみ--毎日すっきりセルフ整体教室/別所愉庵著』発売!

私のHPでも時折登場する朱鯨亭流整体操法。その具体的な操法や別所愉庵先生ご提案のセルフ整体については、右のご著書をどうぞご覧ください。晶文社より2016.8.27に発売になりました(1800円+税)。

分かりやすいイラスト付きで、先生の話し言葉でつづられていて、自宅で講座に参加しているみたいです^^整体操法の歴史や雑学的な話題も散りばめられていて、中身の濃い素晴らしい本になりました。

手の甲にあるポイントをサッと刺激するだけで身体を調整したり(共鳴法)、ジッと触れているだけで骨組みが動いて来たり(愉骨)、形を整えて足をトンと落としたり(高橋正體術や打ち込み法)、困った時に役に立つ操法や、臨床を通した具体的なやり方が豊富に紹介されています。Sole to Soulの施術の現場でも活用しておりますので、操法についてのご質問は来室時にでもお気軽にお尋ねくださいませ。

朱鯨亭さん(現在は共鳴法整体研究所)のHPはこちらです!